未分類

GeForce GTX 650 Ti販売開始!

Download PDF

600シリーズ、揃ったなという感じの650Tiが9日から販売開始(´ー`)
CUDAコアが768基、メモリインタフェースが128bit、L2キャッシュ256KBと、660をベースに色々とちょこっと削減したモデルになっています。また、GPU Boost、SLIは非対応。
消費電力は110W。ちなみに650が64W、660が140W。

「GeForce GTX 650 Ti」レビュー(4gamer)
14,800円の「GeForce GTX 650 Ti」を試す(impress)
ZOTAC GeForce GTX 650 Ti 2GB DDR5(価格.com)

レビューを見てみると、順当に650と660の真ん中あたりの性能。ただ、リッチな高負荷時は、660との広がりが大きくなっています。500シリーズと比べると、550Tiよりワンランク上、560・560Tiの間くらいをうろちょろ。ただ、これまた高負荷時では若干下回ってしまうようです。メモリインタフェースが128bitっていうのが足を引っ張ってますね(´Д⊂)

さて、気になる消費電力と価格ですが、
「GTX 660と比べると54~73W低い。GTX 650と比べるとプラス15~34W。Fermi世代のミドルクラスと比べると,GTX 550 Tiより34~59W,GTX 560よりは73~91Wも低い。」
とのこと。価格は1万4800円前後ということで、650や550Tiより5000円ほど高め。

現在550Tiと440の2枚刺しで使ってるわけですが、ZOTACから650TiでDVI×2、HDMI×2の4画面同時出力が可能な「ZOTAC GeForce GTX 650 Ti 2GB DDR5」が!
予想価格が1万8000円と少々お高めですが、2枚刺しで頑張るよりは電力的にアリに違いない(´ー`)


もうOSXでいい!古いMac mini(Late 2009)にSSDを入れよう前のページ

Windows8、発売!アップグレード版は3,300円次のページ

関連記事

  1. 未分類

    ポケモンGO、間もなく開始の気配なのか!?Japanサーバーが立ち上がる

    世界中で課金根性を芽生えさせ株価も2倍な任天堂のポケモンGO、7月20…

  2. 未分類

    もうOSXでいい!古いMac mini(Late 2009)にSSDを入れよう

    いままで、会議室のプレゼン用として活躍してきた我がMac mini。…

  3. 未分類

    テクノロジーのニュース

    自己放電の原因わかったよ。リチウムイオン電池の充電量がへるのは、電…

  4. 未分類

    次はリンクを・・・

    この瞬間、フレームからも卒業となる。Web1.0時代の象徴…

  5. 未分類

    え、ちょっと・・

    投稿が表示されないとはどいういうことか。とうとうワードプレスに参入…

  6. 未分類

    プレクスターがNVMe接続のSSD「M8Pe」を正式発表!512GBで2300/1300MB/s、2…

    M.2のNVMe SSDといったらサムスンのアレといった状況が長らく続…

コメント

    • あぬす
    • 2012年 10月 20日

    またこれから1年くらい放置するのかな。

    • \test
    • 2012年 10月 21日

    スパム対策 Akismet WP-SpamFree
    ぶっちゃけ、コメント欄閉じて、掲示板のほうがいいかもね

    • なんだと
    • 2012年 10月 24日

    iPad、iPhoneともに
    Safariでヒトリ言板を開いた瞬間落ちるんだけどw

    • Auto
    • 2012年 10月 24日

    ずーとテックサイドのリンクを使ってたんだけどいつの間にかデザイン変えたんだね。
    なんか昔の古いデザインのほうがよかったな。
    最近はWordPressばっかでつまんない

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 未分類

    Windows8、発売!アップグレード版は3,300円
  2. 未分類

    ポケモンGO、間もなく開始の気配なのか!?Japanサーバーが立ち上がる
  3. 未分類

    次はリンクを・・・
  4. 未分類

    GeForce GTX 650 Ti販売開始!
  5. 未分類

    え、ちょっと・・
PAGE TOP
ツールバーへスキップ